【マニュアル】各係の役割と目標
LD
内容
- 顔合わせと事前準備
- 当日スタッフにトラブルが起きていないか
- 業務が円滑に回っているか
- イベント終了後にイベントレポートの作成
ミッション
- スタッフ全員とのコミュニケーション
- ライブを見た出演者に感想を伝えてコミュニケーション
- サブLDと協力して出来るだけ全バンドの全員と話す
- サブLDと協力して必ず全バンドのライブを観る
※LDとサブLDどちらかが見ていればOK
※全曲観れなくてもOK 仕事や状況優先 - 出演者からLDの名前と顔を覚えてもらうような動き
- 同じところにおらず常にいろんな場所に動いてスタッフや出演者とコミュニケーションをとる
サブLD
内容
- LDが顔合わせ準備をしている際の会場準備、指示出し
PASSの記入
会場やエントランスのレイアウト
掲示物などの設置
折込チラシなどの確認と受付への依頼 - 顔合わせ以降は基本的にLDとコミュニケーションをとりながら協力して漏れがないようにする
ミッション
- スタッフ全員とのコミュニケーション
- LDと協力して出来るだけ全バンドの全員と話す
- サブLDと協力して必ず全バンドのライブを観る
※LDとサブLDどちらかが見ていればOK
※全曲観れなくてもOK 仕事や状況優先 - 同じところにおらず常にいろんな場所に動いてスタッフや出演者とコミュニケーションをとる
インスタ
内容
- インスタには「メインアカウント」「スタッフアカウント」がある
- メイン垢はライブのストーリーや出演前の状況、会場や司会などの様子をup
【会場にいない人がストーリーを見て次回は行ってみたいな】と思うような投稿をする - スタッフ垢はスタッフの作業風景や和気あいあいとしてる部分を紹介
【スタッフ楽しそうだな、やってみたいな】と思うような投稿をする
※スタッフの身内ノリとか少数の人に向けたような内容は一切いらないです! - ストーリーは内容さえきちんとしていれば個性を十分に出してもらって大丈夫です!
- 身内ノリかどうかは難しいと思います。楽しいと身内ノリの区別については「自分が全く無関係な状況でストーリー見てたらどうか」という基準で考えてみて判断してみてください。
- 投稿時に「盛り上がってます」「うまいです」みたいなありきたりな文章は基本使わないようにしましょう。逆に「書くことなかったのかな?」とか思われる可能性も高いですし観てて何も伝わらないからです。
- やっつけ仕事だと観てる人も出演バンドにも申し訳ないです。表現と言語化能力を鍛えてベストな表現をしましょう!
ミッション
- インスタ担当は顔合わせからSTARTまでに出演者全員にフォローをお願いに回る
メイン垢は向こうにフォローしてもらって、
スタッフ垢はこちらがフォローしてください。 - 投稿は漏れないようにお願いします。
- メイン垢は可能な限りメンバーをメンションして投稿してください
スタッフ垢はメンションの必要はないです - スタッフ垢は出来るだけ当日のスタッフ全員の作業風景をup出来るようにしましょう。
写り方やポーズなどを積極的に指示して楽しそうやかっこいい写真をたくさんupしてください
ライブ部
内容
- ライブ部は「司会」「場内整理」「盛り上げ隊」「インスタフォロワー獲得」と会場内の業務全般が仕事です
- 「司会」はやっつけ仕事にならないようにしましょう。司会にとっては1/10かもしれませんがそのバンドにとってはその本番が全てです。
- 「場内整理」は会場入り口や後ろに溜まっている際に前の方に詰めて入りやすくしたり、バンドが気持ちよくライブできるように注意してください
- 「盛り上げ隊」は自分たちが盛り上がるだけでなくお客さんが楽しみやすい空気を作るのが仕事です。時には声を出したり、場所を変えて盛り上げたりと必ず最前列で頑張る必要はありません。むしろ最前列にはどんどん一般客を入れていって自分たちは最後尾になるという状況も理想かもしれません。
- 「インスタフォロワー獲得」は場内整理と並行して行ってください。
お客さんと仲良くなればそれだけ会場も盛り上がりやすいのでフォローをお願いすることを口実にたくさんの人とコミュニケーションをとってください - 人数によっては全ての作業を全員で担当しないといけない場合もあります。メンバー内で円滑に回るようコミュニケーションをとってください。
ミッション
- 「司会」>> イベントの進行が滞らない|盛り下がるようなテンションでやらない
- 「場内整理」>> 混雑して入れないという状況にしない|最前列から埋めていく
- 「盛り上げ隊」>> 全曲を全力でする必要はありませんが、アウェイな雰囲気が出てるバンドにこそ全力を出して助けましょう
- 「フォロワー獲得」>> 当日のメンバー全員で動員の半数がフォローしてくれることを目標にしましょう
誘導
内容
- 出演者が出演前に控室または指定の場所に入っている状況にすることが仕事です。
- 誘導係が一番出演者と話す機会が多いです。出演前で緊張しているときに声をかけてくれると平常心に戻れる場合もあります。短くてもいいので積極的にコミュニケーションをとりましょう
- 顔合わせや写真撮影の際などは控室に人が残っていないか確認しましょう。
ミッション
- 時間に出演者が全員揃っている状況にする
- もしイレギュラーが起こった場合はメンバー内で密に連絡をとりイベント進行に支障が出ないようにする
全体の心構え
- スタッフの仕事は「出演者とそのお客様(観客)がストレスなく楽しめる環境を作る」ことです。
スタッフ同士で楽しんで談笑することが目立つようでは意味がありません。 - 仲がいい人同士で作業しているとつい話し込んでしまう気持ちはよくわかりますが、スタッフの言動は自分たちが思っているより出演者や観客に観られています。意識しましょう!
- サボっている風に見えたり、明らかに仕事していない人はイベント途中でもお帰りいただく場合がございます。また内容によっては今後スタッフ応募不可とさせていただく場合がございます。
スタッフは【遊んでいるように観られる】が仕事をバリバリしているのが理想系です。
難しいですが自分なりに責任を持って理想を目指してください。その姿はきっと誰かが見ています!